奈良・橿原・大和八木の占い よもぎ

薬膳

ここのところスッキリしないお天気が続いていますね😕

今日はくもり。時間に余裕があったのでいつものコースで散歩に
行きました。

散歩をはじめてから、何気ない景色がとても新鮮に感じます。


木々や咲いている花などが、
季節のめぐりを感じさせてくれ、
小さな幸せに気付かせてくれます。

今日は、よもぎを見つけました。
よもぎというと、何が浮かびますか?

エステでは、定番なよもぎ蒸しもありますね。
昔お友達からお土産でよもぎ茶をいただいたこともありました。

花よりだんごの私は、やっぱり草餅でしょ🍵
となるのですが笑笑

ここからまじめに薬膳のお話しです。

ヨモギ キク科

性味:苦辛/温
帰経:肝脾腎
効能 : 補血・健胃・温経・散寒
化湿

ガイヨウとも呼ばれ、漢方薬や
もぐさとしても用いています。
「血」に働きかけ、止血剤としても用いられていたそうです。

もちろん、アレルギーのある方や、持病のある方などは
過剰な摂取は危険ですのでおやめください。

草餅(こしあん派)でいただきたいところですが、
自然の甘味を意識したら、きなこでかな?

摘んだよもぎを早速茹でて、上新粉を買いに行かないと…